こんにちは。最近らでぃっしゅぼーやも利用するようになりました。
今回はらでぃっしゅぼーやとオイシックスを比較してみようと思います。
- らでぃっしゅぼーやとオイシックスで迷っている
- どちらも同じようなサービスじゃないの?
- らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いが知りたい
このように悩んでいる方には参考になると思いますのでぜひご覧ください。
- 旬の食材や日用品がほしいなら『らでぃっしゅぼーや』
- ミールキットで時短もしたいなら『オイシックス』
それでは詳しく解説していきます。
ちなみに迷ったらオイシックスがおすすめ。ミールキットで時短もできるし、旬の食材も豊富だからです。
\初めての方限定!半額1,980円/
らでぃっしゅぼーやのメリット
ひとつずつ解説していきます。
旬の安心安全な食材が届く
こちらはお試しセットの中身です。

季節に合わせた野菜やフルーツが届きます。
\初めての方限定!4,600円相当が1,980円/
ふだん宅配されてくるのは以下の写真のような内容です。

これで約3,000円分です。
市販より高いですが、らでぃっしゅぼーやは安全性にこだわっています。
具体的には
- 農産品の農薬の使用は必要最小限にする
- 動物の生態に合わせた飼育
- 動物に対する抗生物質などの投薬の原則禁止
- 水産品は国内で水揚げした「天然もの」を第一選択にする
などです。(ほかにもたくさんあります。一部をご紹介しました。)
珍しい野菜も手に入る
らでぃっしゅぼーやは珍しい野菜が豊富です。
例えばこちらの野菜、一体何だと思いますか?

あまり見かけたことないのではないでしょうか。
こちらは黒キャベツというイタリアの野菜で、キャベツのような小松菜のような味がします。
こんなのも入っていました。日野菜かぶという名前のかぶです↓

こちらは一見ふつうのカリフラワーですが、、


一般的なものに比べて茎が長いです!茎まで食べられます。
このように見たこともない野菜が購入できるのはおもしろいですね。
オイシックスでも珍しい野菜がありますが、らでぃっしゅぼーやのほうが種類がたくさんある印象です。
オイシックスより安い
一部ですが表にして比較しました。
たまねぎ(100g) | キャベツ(1玉) | にんじん(100g) | じゃがいも(100g) | |
オイシックス | 95円 | 380円 | 73円 | 120円 |
オイシックス 牛乳とか飲み放題会員 | 76円 | 304円 | 58円 | 96円 |
らでぃっしゅぼーや | 60円 | 298円 | 64円 | 50円 |
こうして比べると、オイシックスで牛乳とか飲み放題会員になったとしてもらでぃっしゅぼーやのほうが安いです。
レシピが付いている
届いた野菜だけでどう料理したらいいのかわからない方も多いと思います。
しかしらでぃっしゅぼーやならレシピがついてきますのでおいしい調理の仕方がわかります。


と言っても簡単なレシピなので時間もかかりません。
らでぃっしゅぼーやの野菜は素材がおいしいのでシンプルな調理で十分だからですね。
食材から日用品までそろっている
らでぃっしゅぼーやは日用品も購入できます。
ほかにも
- キッチン用品
- 衣料品
- 家電
- 文具
など購入できますので、いろいろ見てみるのも楽しいですよ。
クリスマスケーキやおせちも購入できる
らでぃっしゅぼーやではクリスマスケーキやおせちも販売しているので、また別記事を書こうと思います。



らでぃっしゅぼーやのデメリット
2年目から年会費がかかる
初年度は年会費無料ですが、2年目から年会費が税込み1,100円かかります。
まずは1年ためしてみてもいいかもしれませんね。
ミールキットがない
ミールキットがないのでレストランみたいな料理を簡単に作りたい人にはおすすめしません。
ミールキットが欲しい方はオイシックスがいいですよ
市販より高い
スーパーと比べると2倍くらいの値段がするものもあります。
一部ですが表にまとめました。
キャベツ(1玉) | はくさい(1玉) | かぼちゃ(100g) | |
らでぃっしゅぼーや | 298円 | 293円 | 97円 |
イオン | 158円 | 256円 | 38円 |
ただ、先述したように食材の安全性にはこだわっていますし味も全体的においしいです。
オイシックスよりは安い印象です。
状態の悪い野菜が入ってる
例えばこちらのねぎは…


土がついていました。ちょっと残念ですよね。
でも土がついてたほうが長持ちするらしいです。
ピーマンは…

一部色が変色していました。
オイシックスだとこういったことはなかったので、きれいな状態の野菜がほしい方はオイシックスのほうがいいと思います。
宅配時の段ボールが使いまわし
らでぃっしゅぼーやは宅配のダンボールを使いまわしているようですので、神経質な方には不向きかなと思います。

少し汚れていたり穴があいていたりします。

ただし回収してくれるのでゴミは減らせます。
オイシックスのメリット
ミールキットで時短しながらおしゃれな料理ができる
オイシックスの最大の特徴はミールキットが充実しいていることです。
ミールキットがあれば初心者でも簡単にレストランのような料理ができます。
下の写真は20分でできました!


普段料理をしない男性でも作れると思いますので、オイシックスのミールキットは共働きのカップルにもおすすめです!
季節やイベントに合わせた料理が作れる(クリスマスケーキやおせちも購入可)
『秋の味覚フェア』『冷凍食品フェア』など季節やテーマに合わせたミールキットや食材が豊富ですので、飽きません。
いつもスーパーとへ行くと同じような食材ばかり買ってしまう、毎日変わり映えのしない料理ばかり…こんな悩みもオイシックスならすぐ解決できます。
下の写真は中東フェアで買ったフムス風チキンのクスクス添えです。

ふだんあんまり食べたことのない料理が20分簡単にできるのはうれしいです。
外食が難しい今でも、これなら自宅で楽しめますね。
クリスマスケーキやおせちも購入できますよ。
季節が来たら購入して記事にしようと思います。
ちょっと珍しい食材も手に入る
らでぃっしゅぼーやも珍しい商品はありますが、オイシックスもいろんな野菜があります。

こちらはかぼっコリーです。
あまり知られていない野菜だと思いますが、生で食べられるかぼちゃです。
こりこりした食感とすっきりした甘さが特徴で、サラダや酢の物におすすめです。

こちらはトロなすです。
ステーキにして食べました!
旬の安心安全な食材が届く
オイシックスは市販より高いですがその分安全性にはこだわっています。
具体的には
- 農薬0を目指す
- 育て方や飼育場所などが確認できるもののみ扱う
- 安全な海でとれた魚のみ扱う
- 合成保存料・合成着色料を一切使用しない
- 放射性検査を実施する
といった取り組みがされています。
少しでも安全な食材が欲しい方は試してみてはいかがでしょうか。
状態がきれい
らでぃっしゅぼーやと比べて、いつも食材がきれいです。
色が悪かったり土がついていたりすることはあまりないですね。
見た目もきれいな食材が欲しい方はオイシックスがいいと思います。
オイシックスのデメリット
市販より高い。らでぃっしゅぼーやよりも高い。
イオンと比べると2倍以上の値段がするものもあります。
キャベツ(1玉) | 白菜(1玉) | かぼちゃ(100g) | |
オイシックス | 380円 | 380円 | 156円 |
オイシックス 牛乳とか飲み放題会員 | 304円 | 304円 | 125円 |
イオン | 158円 | 256円 | 38円 |
らでぃっしゅぼーやよりも高いです。牛乳とか飲み放題会員になったとしても高いですね。
たまねぎ(100g) | キャベツ(1玉) | にんじん(100g) | じゃがいも(100g) | |
オイシックス | 95円 | 380円 | 73円 | 120円 |
オイシックス 牛乳とか飲み放題会員 | 76円 | 304円 | 58円 | 96円 |
らでぃっしゅぼーや | 60円 | 298円 | 64円 | 50円 |
なのでわたしはイオンと食材宅配を使い分けて経済的に負担にならないようにしています。
例えばミールキットはオイシックス、単品の野菜はイオン、といった具合です。
イオンも宅配してくれるので買い物に悩んでいる方におすすめです!
詳しくはこちら食材宅配とネットスーパー、どちらを利用するべき? 結論:ライフスタイルに合わせて選ぶ!
まとめ:迷ったらオイシックス
さて、どちらにしようか決まりましたか?
私の結論は以下のとおりです。
- 野菜が好き・素材そのものの味を楽しみたい⇒らでぃっしゅぼーや
- ミールキットで簡単にレストランみたいな料理が作りたい⇒オイシックス
ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでもまだ迷うならオイシックスがおすすめです!
単品野菜もミールキットも購入できますし、デメリットも少ないですので料理の悩みを一発で解決してくれます。
わたしは食材宅配を利用し始めて生活が楽になったのはもちろんですが、料理が以前より楽しめるようになりました。
オイシックスのミールキットで今まで作ったことのない料理に挑戦したり、らでぃっしゅぼーやの野菜を使ってシンプルで健康的な料理を作ったりと毎日飽きずに料理できています。
もし毎日の買い物や料理に悩んでいたら、一度試してみてはいかがでしょうか。
\初めての方限定4,500円相当が1,980円/
\初めての方限定5,100円相当が1,980円/