こんにちは
- 食材宅配とネットスーパーの違いがわからない
- わたしはどっちを使えばいいのかな
- 食材宅配もネットスーパーも同じじゃないの?
このようにお悩みの方、いませんか^^
結論、それぞれメリット・デメリットがありますのでライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
ちなみにわたしは食材宅配とネットスーパー、どちらも併用しています。
理由は、目的に合わせて使い分けるとより便利だからです。
もちろん気に入った方だけ利用するのもおすすめです。どちらか一方でも毎日の生活がずいぶん楽になりますよ!
今日はわたしが利用している「オイシックス」と「イオンネットスーパー」を例に比較していきます。
この記事を読んでいただくと、食材宅配を利用すべき人とネットスーパーを利用すべき人がわかりますので、ぜひ最後まで読んでください^^
食材宅配とネットスーパーの比較
ふたつとも食材を自宅に宅配してくれるサービスです。
下記の表はわたしが利用しているオイシックスとイオンネットスーパーを例に、味、便利さ、値段、送料を比べたものです。
食材宅配(オイシックス) | ネットスーパー(イオン) | |
味 | 〇 | |
便利さ | 〇 | |
値段 | 〇 | |
送料 | 〇 |
どちらもメリット・デメリットがありますので、迷いますよね。
それではもう少し詳しく説明していきます。
食材宅配:毎週定期的に宅配される

食材宅配とは、カタログやインターネットで注文した食材を定期的に宅配してくれるサービスです。
毎週スマホで商品を選ぶだけ!
有名なものだと
- ビオ・マルシェ
- らでぃっしゅぼーや
- オイシックス
- ヨシケイ
などがあります。
デメリットは食材のお値段が高いこと。宅配エリアは基本的に全国ですが遠方だと送料が高いこと。
具体的な送料が気になる方はこちらオイシックスの「牛乳とか飲み放題」は全員申し込むべき!特典と実際に利用した感想◎


お値段は高いですがミールキットがあったり有機野菜にこだわっていたりと時短できてなおかつ安心して食べられる商品ばかりです。
味については好みがあると思いますが、わたしはオイシックスの食材はとても美味しいと思います!
普段スーパーで見かけないような珍しい商品も豊富ですよ!
ちなみに一番のお気に入りはミールキットです!有名なシェフや料理研究家にとコラボした商品などもあり、料理が苦手なわたしでもプロの味に仕上げることができます。
お値段が高いので外食した方がいいかも?と思うときもありますが、感染症の心配もありますし、家で作れば料理のレパートリーを増やせたりといったメリットも多いです^^
ネットスーパー:即日配達される

ネットスーパーとは、既存のスーパーマーケットがインターネットで注文を受けつけ、自宅まで即日配達するサービスです。
即日宅配も可能なのがポイント。
また、日用品も注文できますよ!
現在大手のスーパーが取り入れていて、
- イオン
- イトーヨーカドー
- 西友
などがあります。
ただし宅配エリアが狭いのが難点。自分の住んでいるエリアが宅配エリアになっているか確認してくださいね!
ネットスーパーはお値段が手ごろですので、食費を抑えたいとき、すぐに必要なときに便利です。
お値段は店舗と比較すると1点20‐30円くらい変わるときもあるのですが(ネットの方が高いときもあるし安いときもある)、大きく変わりません。
実店舗とお値段がそんなに変わらないのは、うれしいです。
送料は5000円以上の購入で無料、4,999円以下は330円(税込み)です。


女性では運べないような重い荷物も若い男性が玄関までコンテナで運んでくれるので、調味料や日用品、ペットボトルの飲み物などを購入するとき本当に助かりますよ。
お買い物のストレスがなくなります!
いつものスーパーの商品を購入するので安心感もあり、慣れ親しんだ食材が購入できる点も魅力です。
食材宅配を利用すべき人
- おしゃれな料理を簡単に作りたい
- 新しいメニューに挑戦したい
- 料理が苦手
- 食材の安全性にこだわりたい
- 2-3人家族
わたしが利用しているオイシックスはミールキットが充実していて、これさえあれば料理が苦手でも簡単におしゃれでおいしい料理ができます!
また、料理のレパートリーを増やしたい方、新しいメニューに挑戦したい方にもおすすめです。
そして安全にこだわっているのも食材宅配の大きなメリット。
例えばオイシックスは農薬ゼロを目指す、第三者機関に監査を依頼するなど「作った人が自分の子どもに食べさせられる」食材だけを届けてくれます。
ほかにも食材宅配はたくさんありますので、ぴったりなサービスを見つけてくださいね!
ほかの食材宅配のおすすすめが知りたい方はこちら【毎日のお料理に悩んでいる方へ】もう買物に行かない!おすすめ食材宅配3選
ネットスーパーを利用すべき人
- 費用を抑えたい
- 必要な時にすぐ届けてほしい
- いつものスーパーの商品を購入したい
- 家族が多い、量がたくさんほしい
ネットスーパーのメリットはやはり費用が安いところです!店舗で購入する場合と値段はそれほど変わりません!
ですので家族が多いから食費は抑えたい、育ち盛りの子供がいるから食材がたくさん必要、という方におすすめです。
また、わたしが利用しているイオンネットスーパーは早ければ即日届きますので、冷蔵庫をぱんぱんにしたくない、新鮮な食材がほしい、必要な時に必要な分だけほしい、という方にもおすすめです。
まとめ:ライフスタイルや目的に合わせて使い分けよう!併用もおすすめ!

それぞれにメリット・デメリットがありますので、目的やライフスタイルに合わせて選びましょう。
一週間ごとに順番で利用するなど、併用もおすすめです。わたしは気分や経済事情に合わせて選んだり、日用品や調味料も欲しいときはネットスーパー、ミールキットが欲しいときは食材宅配と使い分けたりしています。
こうして両方利用することで買い物には全く行かない生活になりました!
買い物って、移動の時間含めたら一時間くらい必要ですよね。ネットで購入するだけでその時間が浮きますので、大幅な時短になります。
電車に乗っている時間とかにスマホでポチポチ買い物を済ませて、自分の時間を増やしませんか。
今回は例としてオイシックスとイオンネットスーパーをご紹介しましたが、いろいろ比較検討してぜひご自身にピッタリな宅配サービスを見つけてくださいね^^
ほかの食材宅配も知りたい方はこちら【毎日のお料理に悩んでいる方へ】もう買物に行かない!おすすめ食材宅配3選
今回ご紹介したオイシックスが気になる!という方はぜひこちらのお試しセットをどうぞ!
\たっぷり15品入って1,980円/